昨日の日記には書かなかったんですけど、昨日缶けりをしていて激しく接触して、コンクリートでひじを擦りました。イタイイタイ。20過ぎの大人がそんなに本気で缶けりするなよってかんじですが(笑)
で、それがものすごく痛いです。ひー。お風呂に豪快に入ってみたらものすごく痛かった。小学生のときにはこういう傷がいつもどこかにあったような気がするなぁ。ああ。あのころはよかったなぁ。いつでも、どの角度から眺めても、小学生時代が一番平和だったような気がする。平和っていう意味では。ね。
昨日の日記には書かなかったんですけど、昨日缶けりをしていて激しく接触して、コンクリートでひじを擦りました。イタイイタイ。20過ぎの大人がそんなに本気で缶けりするなよってかんじですが(笑)
で、それがものすごく痛いです。ひー。お風呂に豪快に入ってみたらものすごく痛かった。小学生のときにはこういう傷がいつもどこかにあったような気がするなぁ。ああ。あのころはよかったなぁ。いつでも、どの角度から眺めても、小学生時代が一番平和だったような気がする。平和っていう意味では。ね。
蒸し暑い晴れ。
で、帰りに会社の同期の女性と30分くらい一緒になったのですが、いや、はじめのうちは当り障りの無い話ばかりしていたんですけど、やっぱりそれだと全然会話もはずむわけもなく。つらく・・・なりそうでしたが、それだとなにもかわっていなーいということでがんばって話をしてみました。
とりあえず、映画の話ばっかりしてしまいましたが、映画のはなしなら誰にでも当り障り無く受けるのでいいのかもしれません。って当り障りの無い話をしてるじゃんヽ(´ー`)ノ
まぁ、今日のところはよしとしておこう。
でも、話をしていたらすごく自分の映画の好みが偏っていて結構マニアチックになっていることに気がついてしまいました。やっぱり大学時代に洗脳されたからなぁ(笑)。
だれにでもお勧めできる幸せな映画・・・ということでおすすめしておいたのは『初恋のきた道』これはぜったいにだれにでも受けるでしょう。ほほ。中国の映画ばっかりおもいだしてしまったのはやっぱり良いと思うからなんだろうなぁ。まんまとはめられてる気がしないでもないけど。まぁいいや。
でも、かえってきてから『セブン』『ゲーム』『ファイトクラブ』(デビッド・フィンチャー監督)をすすめて『パニックルーム』を一緒に見に行ってもらえるように誘導しておくべきだったかなぁと後悔したり(笑)。はやくみに行かないとおわっちゃうよー。でも、一人でみにいくのは寂しいし(−−;
で、はじめて駒沢公園に行ってきました。駒沢公園は恐ろしく広くてたくさんのものがあって、びっくりしました。つくばのどうほう公園も広かったけど、それプラス施設がたくさんって感じでした。いや、さすが東京。で、インラインスケートを初体験したり、フリスビーをしたり、サッカーをしたり、缶けりをしたり・・・ひさしぶりに楽しく運動しました。やっぱり運動はいいなぁ。(^^
本気でインラインスケートもやる気になってきました。ってそんなにたくさん大丈夫なのかな俺。
今日はお昼前に電話で起こされて、お昼を渋谷の恋文食堂(だったとおもう)でお話をしながら食べました。やっぱり基本的に向こうから色々と話してくれる人だと楽しく普通でいられるみたいです。まぁ、そのほかにもいろいろと自分でも意識せずに感じているところがあるんだろうけれども。
雨ふりそうだったけど降らなくて良かった。
やっぱり人の好みってにかよるんでしょうかね。大学時代の先輩で学内IRCチャットでしりあって色々仲良くしてもらった先輩と、働いている会社の場所が近いことをしって驚いていたんですけど、話をしていたら直線距離にして約150mくらいのところにすんでいることが発覚しました(笑)。
うーん。すごい偶然。
でも、たったのそれくらいしか違わないのに、こっちはADSLが引けなくて向こうは引けてるってどういうことなんですか!まったく。こっちは費用が高い上にめちゃくちゃ障害の多いCATVでなんとかやってるって言うのに・・・。ぶつぶつ。。。
バッシュ買ってきました。なんのことかちょっとわかりずらいですね。バスケットシューズです。会社にて週一でバスケ部があって、まだ一度しか行ったことは無いんですけど本格的にメンバーになろうと思って買ってきました。
どこで買っていいものやらわからなかったのでとりあえず定期区間の上野へ。アメ横で色々眺めてから適当に買ってきちゃいました。
私は中学時代にバスケ部だったのです。で、そのときはNIKEがすごい人気で、うちの学校ではほぼ全員NIKEのバッシュ・・・みたいな感じでした。それで自分の好きなものがはけなかったんですよね。
同じのでいいから履けばいいじゃん?って思うでしょうけれども、そのころは「同じ物は身につけちゃいけない」っていうような暗黙の了解があって、履けなかったんです。Tシャツにしてもソックスにしてもスパッツにいたるまで全てそうだったんです。変な話ですけどね。
で、そのころ自分が履きたかったのはやっぱりジョーダンですかね。特にジョーダン7の黒赤モデル。履きたかったなぁ。しかたがないのでオリンピックモデルを履いていましたが(笑)
まぁ、そんなわけで、いろいろなお店を回って見ていたんですけど、なんだかかっこいいものが無い(^^;
ジョーダン7なんてどこにもなかったな。ってそれはあたりまえなんでしょうけど。
やっぱり時代の流れなんでしょうねぇ、私がバスケットをしていたころとはずいぶん違う形のものばっかりだし、どれをみても「これはちょっと・・・」って思うようなものばかりでした。うーん。でも、自分がやってたときもはじめのうちはそう思っていたような気がしますが。
でも、どれかを買わないといけないので中学時代にこれまたほしかったけど(履く権利が)手に入らなかったAIR MAX(であってるのかなよくわからないや)の(きっと)最新モデルを買ってみました。もしかしたら会社のひととかぶってるかもしれないけどそんなことは知ったことじゃありません(笑)
うーん。やっぱり俺の人生は中学時代にまちがった方向を向いたんだなぁ。再確認。
Ear X-tacy<Andy Timmons>